げんげん

げんげん
I
げんげん【元元】
(1)おおもと。 根本。
(2)たみ。 衆生。 人民。

「数千年来~茲に殖す, 乃ち名けて日本の人といふ歟/真善美日本人(雪嶺)」

II
げんげん【玄玄】
きわめて奥深いこと。 深くはかり知れないさま。

「妙の一字は不可得不可思議の間に出て~のうちに有なり/ひとりね」

III
げんげん【玄言】
「玄語(ゲンゴ)」に同じ。
IV
げんげん【舷舷】
ふなべりとふなべり。
~相(アイ)摩(マ)す
ふなべりとふなべりが触れ合う。 激しい船軍(フナイクサ)のようす。
V
げんげん【言言】
言葉の一つ一つ。 ひとことひとこと。
~肺腑(ハイフ)を衝(ツ)・く
誠意のこもった一言一言が聞く者の心を打つ。
~火を吐(ハ)・く
言葉の一つ一つに熱と力がこもっている。

「~・く演説」

VI
げんげん【諺言】
ことわざ。 諺語。
VII
げんげん【阮元】
(1764-1849) 中国, 清代中期の政治家・学者。 江蘇省の人。 字(アザナ)は伯元。 号は芸台(ウンダイ)。 要職を歴任し, 学術の振興に尽くした。 乾隆・嘉慶期の考証学の集大成者。 編著「経籍籑詁(ケイセキセンコ)」「皇清経解」など。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”